桃色吐息 -LOVE&SEX-

人生の中で大きな位置を占める愛情表現について書いています。

性欲

秘すべきものではない性の話題

以前は、性の話題を正面から取り上げる紙媒体は、特定の男性誌や女性誌
の一部に目立ったぐらいで、あまり多くはなかったような気がしますが、
ここ最近の傾向としては、個人的な実感としては多いと感じています。

lovers383

いわゆる低俗なエロ雑誌(内容の八割ぐらいが、ウソ、偽り、紛らわしい
という記事と詐欺サイトの広告満載の雑誌)から、社会問題や国際問題を
メインにしているニュース系の雑誌まで、あらゆる系統の雑誌・新聞でも
セックスに関する話題が全くないというようなことはなく、セックスレス
や老人の性、少子化に関連付けた社会問題的な意味合いの強い内容の記事
の場合もあれば不倫、年の差恋愛、婚外恋愛、同性愛などの恋愛を起点に
その性愛の内容に踏み込んだもの、そして正面からセックスの体位や快楽
性感の向上などに触れたり、側面からセックスの効果・効能を論じたもの
など見方によっては多彩な記事が充実していると感じています。
続きを読む

眉毛でわかるセックスの積極性

髪の毛以外の場所に毛が生える理由は実はよくわかっていないようですが
11歳から13歳ぐらいまでの間に、女性の場合だと恥丘と呼ばれる部分に
毛が生え始め、恥毛とか陰毛、アンダーヘアと呼ばれます。

lovers367

男の場合、陰毛が生え始めると精通現象(射精)を経験し、女性の場合は
月経が始まって子供の体から大人の体へと成長していきます。
ある程度の年齢になっても毛が生えないと、それはそれで悩みごとになり
生えたら生えたで嬉し恥ずかしということになり、一種の通過点ですね。
続きを読む

最近は誰とセックスしましたか?

こんな内容でもイギリスの国家統計局の公式な調査結果なんです。
いろいろな調査結果が公表されている中で、セックスに関しては発展的な
回答(調査結果)の多い英国ですが、今回の内容は非常に地味です。

逆に言うと、これがイギリスの実態で、通常発表されている週五回が当然
とか、夫婦それぞれに2-3人のセックスパートナーがいるという調査結果
にはウソ・妄想・仮想が多いようだということのようです。

lovers285

しかし、国がセックスの相手まで調査するんですか?
イギリスって、表向きは紳士・淑女の国という印象なんですけどね。
続きを読む

未亡人という言葉の言霊

未亡人という言葉のイメージとして性欲が満たされない状況にあるような
感覚があると先回の記事で書きました。

非常に単純な発想で、一般の独身者の場合は親や世間と呼ばれる存在以外
には恋愛をすることに対する障害はほとんどないと思います。

lovers275

実際に相手がいるかいないかという根本的な問題やセックスの相手の人に
愛撫が下手と言われたとかセックスの体位がワンパターンと言われたとか
発展途上にある性技の問題も経験と努力によって改善が進むと思います。
続きを読む

官能小説のテーマになりやすい未亡人

一般論として人の現在の生活状況を表す言葉としてあるのは、未婚・既婚
死別という三種類で、未婚の場合は独身者、既婚の場合で男性は妻帯者、
女性の場合は主婦(最近では男性が家事を切り盛りする主夫という言葉も
ありますが、一般的ではありません。)となり、死別の場合は男性の場合
だと特に特定する言葉はなく、女性の場合だと未亡人と呼ばれます。

lovers397

とは言うものの、最近は未亡人という言葉はあまり使われていないように
感じるのが実際のところですが、未亡人という言葉に、どんなイメージを
持っているのかというのが今回の話です。

続きを読む
ギャラリー
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • ラブホテルで死ぬのは…
  • ラブホテルで死ぬのは…
  • 精液の味はどんな味
  • 精液の味はどんな味
  • 精液の味はどんな味
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ