桃色吐息 -LOVE&SEX-

人生の中で大きな位置を占める愛情表現について書いています。

ペニス

クリトリスが感じる正常位

男性器というのは外見的に本人も裏側までよく見えるモノなので、本人が
大丈夫だと思えば普通は問題がないものなのですが、女性器の場合は本人
がまじまじと見るということが出来ない位置にありますよね、だからこそ、
他人(大概の場合、彼だとか不倫相手という場合が多いようです)の指摘
を受けると真剣に悩んでしまう人が多いみたいです。

lovers339

女性器のパーツの中で一番有名なのは、クリトリスだと思います。
性的な表現に対して規制が厳しかった頃は「栗と栗鼠」なんて漢字で書く
という抜け道を探し出していたアダルトビデオメーカーもありました。

最近では表現は大幅緩和というか、規制をしても意味がないような感じに
なってきていて、フェラチオだろうが、アナルだろうが、好きにしなさい
という感じになってしまっているような気がします。

続きを読む

科学で解明された大きなペニスは魅力的

低俗なエロ親父系週刊誌から、アンアンなどの女性誌まで男性器の大きさ
は恋愛関係にとって重要なファクターなのかという話題は、私が小学生や
中学生だった時代から延々と俎上に乗っていることなんですが、ほとんど
の場合は単に大きさだけで威張っているデカチン野郎よりも、小さいなり
に愛撫や腰使いを研究しているナミチンさんやチビチンさんの方が良いと
いう結論になっているのが大体のパターンです。

lovers273

にも関わらず、何年経ってもエンドレステープのように輪廻転生のように
繰り返されているのは、結論に対して納得できない人(男女のどちらかは
わかりませんし、もしかしたら両方かも知れません…。)が、同じ話題を
蒸し返しているからとしか思えません。
続きを読む

本当に「あげまん」ってあるの?

いろいろな意味がある言葉だと言われていますが、一番判りやすいのは、
セックスをした相手の男性が事業に成功したり、会社内で出世をしたりと
「福運」を授けることの出来る女性を指すことが多いように思います。

外見で「あげまん」を見抜く方法というのが、以前、何かの雑誌だったか
に書かれていたような気がしましたが、基本的にはセックスをして幸運が
舞い込むということ自体に懐疑的なので、あまり真面目に読まなかった、
という部分に目論みの失敗があったようです。

lovers286

その代わりと言ってはなんなんですが、実際の女性器を目で見た場合に、
「あげまん」を見抜く方法というのは覚えています。
続きを読む

EDから薬を使わずに復活する方法

いわゆるED(勃起不全)と診断、または推定されている日本国内の患者
の数は20年前が300万人、現在では1,130万人と推定されています。

ごく単純な計算をすると、日本の人口1億2千万人の半分が男性、そして
そのまた半分が、セックスには関係しない老人と子どもだと考えた場合、
3千万人の男性が現役のセックスの対象者だと考えられますから、約三人
に一人の割合でEDの患者がいるということになりますね。

lovers209

以前にも書いたように、バイアグラやレビトラ、シアリスなどの治療薬も
ありますが、保険の対象外ということもあって値段が高いですし、副作用
も心配という部分と、薬を飲んでも勃たなかったら致命的というように、
考えている人もいるようで、なかなか踏ん切りが付かないみたいですね。
続きを読む

廃用性萎縮という人体の劣化

電気製品でも車でも、大切にしまい込んで使わないようにしておくと、内部が
傷むのみならず、外見上も錆が出たり、塗装がはげたりして結局は常日頃から
使用している同じ使用年数の同一製品よりも劣化してしまうことになります。

それと同じく人間の機能も使用頻度が低いと、少しずつ使えなくなっていくと
いうのは医師や看護師、理学療法士など、人体に詳しい人から指摘を受けたり
日常的にトレーニングや散歩をしている人から話を聞く機会もあるでしょう。

lovers281

交通事故や転倒などで怪我をした後、ギプスで固めたり装具を使ったりすると
患部周辺の筋肉量が減って固まってしまうために、リハビリで機能訓練をして
元に戻すのが結構厳しい訓練になったりするものです。
続きを読む
ギャラリー
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • 秘すべきものではない性の話題
  • ラブホテルで死ぬのは…
  • ラブホテルで死ぬのは…
  • 精液の味はどんな味
  • 精液の味はどんな味
  • 精液の味はどんな味
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ